ナショナリズム

 また質問に答えてみた。

八丁味噌をいただいたのですが、使ったことがないので、どう食べようか悩んでいます。名古屋周辺の家庭での食べ方やレシピを教えていただけないでしょうか? ご飯のおかずとして、使えるレシピならなおうれしいです。もしくは、使い方のコツなどがあれば。
カクキュー八丁味噌のページは見てみました。

  • それに対する回答(8/24)

 誤解されているようなのですが、八丁味噌の料理というのは本来存在しません。わたしは名古屋出身なのですが、この地方の古い家ではどのような味噌の料理にも八丁味噌を使います。つまり普通に味噌を使う料理なら(味噌汁とか、田楽とか、味噌いため、鍋、その他)なんであれ八丁味噌を使うことができます。
 ただ正直なところ、合う合わないは当然あります。名古屋では何にでも使ってしまいますが、いくらなんでもそれはないだろうと思わされるようなものも多いです。和らげるために他の麦味噌などと半々に割って使うことも多いです。
 その中で比較的合いやすいのは、簡単に作れるものではネギ味噌などがあります。みじん切りにしたネギを少量の味噌と半ば炒めるように焼いてやります。難しいようなら酒を加えてなじみやすくしてやります。あらかじめ練って木のしゃもじにつけ、しゃもじごと焼いてもよいですが、今の家庭のキッチンではかえって手もかかるでしょう。
 よりコクがある方が好みであれば、皮つきの鶏肉をよく叩いたものとと少量の油を混ぜてやります。
 さまざまな味噌やしょうゆ、浜納豆の先祖になった中国のトウチ(よく黒豆味噌とか、ブラックビーンズソースという名前で中華料理店で見かけます)というものがあります。八丁味噌は先祖であるこのトウチにだいぶ近いので、これを使った中華料理にもよく合います。
 見つけたレシピを二つあげておきますのでご参考までに。

  • 回答にいただいたコメント(8/25)

どうも。普通の味噌のように使うのは、どうも抵抗があります。トウチに似ているとは、意外でした。

  • おまけ&念のため(質問終了後につけたコメント 8/25)

わたしは名古屋出身で現京都在住なのですが、わたしが京都に来た最初の年に大学の食堂のメニューに例の「味噌カツ」ができました。久しぶりの故郷の味と喜びいさんで(?)注文したら出てきたのは・・・

なんと信じられないことに、カツにそのまま赤味噌をたっぷり、べったりと塗りたくったものが! しばらく途方に暮れました。本来の味噌カツを知らない中部出身でない学生たちは、変な味だけどまあおいしいね、と言っていたのですが。

味噌カツの味噌は、あくまで八丁味噌などの赤味噌を使って作るソースです。そのまま塗ったらひどいことになります(だいたいコスト的にも高くつくのでは)。他地域の方だとたまに知らない方がいらっしゃるので念のため・・・

なお、京都では、「味噌煮込みうどん」の看板を見かけて入ったら、白味噌味噌煮込みうどんをだされて泣いたこともあります。